[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
〔文京区小石川二丁目マンション問題〕4年もの期間、通学路の一方通行道路を大型工事車両が逆走することが許されていいのでしょうか!?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[建築主] | 東京都千代田区大手町1丁目4番2号 丸紅株式会社 首都圏マンション事業室長 森谷 和徳 03-3282-3922 |
[設計者] | 東京都港区芝浦3丁目12番8号 安藤建設株式会社一級建築士事務所 越智 一輝 03-3457-9267 |
[施工者] | 東京都港区芝浦3丁目12番8号 安藤建設株式会社 住宅事業部 執行役員事業部長 小比類巻 斎 03-3457-9393 |
[名 称] | (仮称)グランスイート六義園 新築工事 |
[所在地] | 文京区本駒込6丁目373番14、15、48(地番) 本駒込6丁目13番19号(住居表示) |
[地域・地区] | 商業地域・容積率400% 防火地域・35m高度地区 |
[構造・規模] | 鉄筋コンクリート造 地上11階 |
[高 さ] | 34.95m |
[基礎工法] | 杭基礎 |
[種別・用途] | 新築・共同住宅 |
[敷地面積] | 455.12m2 |
[建築面積] | 252.51m2 |
[延床面積] | 1,933.33m2 |
[連絡先] | 東京都港区浜松町1-12-8 横須賀第8ビル2階 株式会社CAST-UD (キャスト ユー ディ―) 担当 中村、川村 03-6403-5358 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
☆ | 神鋼不動産 「(仮称)南荻窪3丁目共同住宅 新築工事」 |
→こちらの記事、 |
建築主には説明義務があります! | →こちらの記事、 | |
文京区緑化ガイドライン | →こちらの記事、 | |
第13回 ≪お結びの会≫交流会の案内をいただきました | →こちらの記事をご覧ください。 | |
(追記) |
林田力さんのサイトでとりあげられました |
→こちらのサイトをご覧ください。 |
マンション建設反対の幟@ 文京区立六義公園 instagr.am/p/V5-bx/
— 川勝宏之さん (@h_kawakatsu) 11月 26, 2011
文京区を歩くと、そこらじゅうで「マンション建設反対!」のノボリが立っている。ますますマンションだらけである。買う人がいるんだね。不思議。
— JFKさん (@Jfkapny) 6月 5, 2012
というわけで、散歩中。六義園の向かい「丸紅マンション建設反対!」って前から気になってたけど、何で反対してるんだろう。高層なのか?
— emiさん (@frogfrogfrog) 2月 15, 2012
グランスイート六義園。お風呂の窓がすぐ隣のマンションのベランダに面しているそうで…。うーん。これは一体。。。擦りガラスだそうですが、50㎝隣に他人がいるかもしれないなんて絶対に嫌です。そんなことを知らずに買って、住んでから気付くのでしょうか。
— 鵜の木の樹木と崖線を守る会さん (@unokimamorukai) 2012年9月5日
六義園前にあった、マンション建設反対の旗。庭園の元保有者の柳沢吉保と岩崎弥太郎を持ち出している。綱吉と龍馬は関係無いだろう(笑) こんな物をよく考えたな。 twitpic.com/a59qza
— Ikuy Usay Arahiさん (@ikuy_usay) 7月 8, 2012
マンション反対ののぼり、なかなかいかすtwitpic.com/co0sjf
— koji♨さん (@kojit) 2013年5月4日
総合商社丸紅のCSRは機能していない。 企業は利益を追求するだけでなく、組織活動が社会へ与える影響に責任をもち、地域社会の要求に対し適切な意思決定すべき! 新宿区矢来町マンション計画、住民475世帯は反対しているのではなく、中山新宿区長の言う「逃げなくとも済む町に」を熱望!
— 長 隆 (@takashiosa) October 26, 2013
小石川3丁目で重層長屋新築工事が中断しているとの情報が入りました 堀坂、六角坂の開発 rokkakuzaka.edoblog.net/Entry/795/
— きつねのゴンさん (@gon_gitsune) 7月 14, 2012
その文京区で、文京区小石川二丁目マンション問題が現在進行中です。原告の弁護士は日置 雅晴氏。 koishikawa2.mansion.michikusa.jp
— ほおずきさん (@sacomeon) 11月 7, 2012
文京区内で紛争中の大型工事が再開のきざし。堀坂と網干坂の説明会では、どちらもお約束事項なるものを提示しているが、周辺に迷惑をかけないための約束ではなく、自社の利益のために周辺に我慢を強要する約束。2~3年半にも及ぶ工期中、土曜祝日も我慢させられるみなさん、都市計画行政に怒れ!
— 藤原みさこさん (@itsukajump) 2013年2月4日
@nasurie リフォローありがとうございます。景住ネットワークには昨年登録させていただきました。企業が行う住環境破壊に対抗すべく頑張ります。今後ともよろしくお願い申し上げます。
— 丸紅に涙する主婦さん (@no_gsrikugien) 2月 10, 2012
既存不適格建築物ってご存知?建築時には合法でも其の後ルールが変わり違法状態になった建築物の事です。しかし中には建てる時に既存不適格になることを承知の上で建設販売している会社があります。数十年後建て替えのときは元の容積を確保出来ず何割かの所有者は引き続き住めなくなります。
— rikugien2011さん (@rikugien2011) 12月 25, 2011
安藤ハザマ/4月1日に船出、勝ち残りへ融合急ぐ/10年ぶり大型合併[20130329] decn.co.jp/decn/modules/d…
— 日刊建設工業新聞さん (@nikkenko) 2013年3月29日
|
☆ | 絶対高さ制限を定める高度地区の指定(素案) 小石川二丁目の住居系地域は高さ制限22mに |
→こちらの記事、 |
文京区が開発事業者に伝えた7項目の要望 | →こちらの記事、 | |
景住ネットNEWS 「合意なき開発、公益なき再開発で、行政訴訟多発」 で紹介されました |
→こちらの記事、 | |
区民の声が多く発信されています | →こちらの記事をご覧ください。 |