忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

法律と条例による騒音の規制値

  • posted at:2010-06-06
  • written by:rokkakuzaka.kamakurablog.com
(表示は93dB

東京都ホームページ「建設工事に対する規制」から転載
特定建設作業
(騒音規制法)
基準値指定建設作業
(都環境確保条例)
基準値
くい打設作業くい打機(もんけんを除く。)、くい抜機又はくい打くい抜機(圧入式を除く。)を使用する作業
(くい打機をアースオーガーと併用する作業を除く。)
85dB穿孔機を使用するくい打作業80dB
びょう打等作業びょう打機を使用する作業インパクトレンチを
使用する作業
破砕作業さく岩機を使用する作業
(*2)
コンクリートカッターを使用する作業
(*2)
掘削作業バックホウ(原動機の定格出力80kw以上)、トラクターショベル(原動機の定格出力70kw以上)、ブルドーザー(原動機の定格出力40kw以上)を使用する作業
(低騒音型建設機械の指定を受けたものを除く。)
(*1)
ブルドーザー、パワーショベル、バックホーその他これらに類する掘削機械を使用する作業
(法対象作業を除く。)
(*2)
空気圧縮機を使用する作業空気圧縮機(電動機以外の原動機を用いるもので原動機の定格出力が15kw以上)を使用する作業
(さく岩機として使用する場合を除く。)
締固め作業振動ローラー、タイヤローラー、ロードローラー、振動プレート、振動ランマその他これらの類する締固め機械を使用する作業
(*2)
コンクリートプラント等及びコンクリート搬入作業コンクリートプラント(混練機の混練容量が0.45m3以上のもの)又はアスファルトプラント(混練機の混練重量が200kg以上のもの)を設けて行う作業
(モルタルを製造するためにコンクリートプラントを設けて行う作業を除く。)
コンクリートミキサー車を使用するコンクリートの搬入作業
はつり作業及びコンクリート仕上げ作業原動機を使用するはつり作業及びコンクリート仕上げ作業(さく岩機を使用する作業を除く。)
建設物の解体・破壊作業動力、火薬又は鋼球を使用して建築物その他の工作物を解体し、又は破壊する作業
(*3)
85 dB
*1低騒音型建設機械は東京都ホームページでご確認下さい。
*2作業地点が連続的に移動する地点にあっては、1日における当該作業に係わる2点間の最大距離が50mを超えない作業に限る。
*3作業地点が連続的に移動する地点にあっては、1日における当該作業に係わる2点間の最大距離が50mを超えない作業に限り、さく岩機、コンクリートカッター又は掘削機械を使用する作業を除く。

拍手[0回]

PR
トラックバックURL
 

フリーエリア

 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

リンク

.
.
.
.
.

 

最新CM

 

最新記事

(03/07)
(02/15)
(02/13)
(01/28)
(12/12)
(10/02)
(09/24)
(09/02)
(08/25)
(08/22)
(08/12)
(08/07)
(08/05)
(07/19)
(06/14)
(06/08)
(06/06)
(04/02)
(03/27)
(03/07)
(02/05)
(01/15)
(01/07)
(12/18)
(12/11)

 

最新TB

 

プロフィール

HN:
rokkakuzaka.kamakurablog.com
性別:
非公開

 

バーコード

 

ブログ内検索

 

P R

 

Google検索